ISO14001を知る 1~4「イラストや図表でやさしく理解する」
教育テキストシリーズ
旧版(R4.0)からの主な変更点 |
---|
※全てのページに、スライドの『説明文』が新たに追加されました スライドで表現しきれないことや補足内容をノート欄に掲載しました 発表者のメモとして、自主学習での理解を助ける情報としてご活用下さい ■ PPT版 : 新たに次の商品が追加されフルセット商品になりました ・スライドショー形式(ppsxファイル)が新たに追加されました(教育現場で即ご利用いただけます)・PDF版(スライド版とノート版)も同梱されます ■ PDF版 : 新たに次のレイアウトが追加されました ・スライド版(3ページ/枚) 3ページ構成でメモ記入欄があります・ノート版(2ページ/枚) 横2ページ構成です その他、テキストの表現方法及びイメージイラストの見直しを行いました |
※PDFファイルを閲覧するには、
Adobe Reader等の閲覧ソフトが必要です。
「イラストや図表でやさしく理解する」
教育テキストシリーズの特徴
- 視覚的で理解しやすい
イラストや図表を使い、ISO規格の要点がイメージできるようになっています - わかりやすい用語を使用
初心者が理解しやすいよう、一般的な説明用語を用いています - 推進者のために、補足事項及び参考情報を掲載
運用上のヒント、注意点などを掲載しています - 個人学習で負担軽減(教育テキストを社内サーバーで共有)
社内オンラインを利用し都合の良い時間に学習、推進者の負担軽減が軽減されます
付属の理解度テストで、実施効果の確認が行えます
教育テキストは、
このようなイメージで構成されています
9.1.2 順守評価
ISO要求事項の原文(ISO14001の一例)
組織は、順守義務を満たしていることを評価するために必要なプロセスを確立し、実施し、維持しなければならない。
組織は、次の事項を行わなければならない。
a) 順守を評価する頻度を決定する。
b) 順守を評価し、必要な場合には、処置をとる。
c) 順守状況に関する知識及び理解を維持する。
組織は,順守評価の結果の証拠として、文書化した情報を保持しなければならない。
ISO14001を知る 1~4 カリキュラム
- ISO14001を知る1
(基礎編) - ISO14001を知る2
(4章 組織の状況、5章 リーダーシップ) - ISO14001を知る3
(6章 計画、7章 支援) - ISO14001を知る4
(8章 運用、9章 パフォーマンス評価、10章 改善)
ISO14001を知る1
(基礎編)
目次
マネジメントシステム規格
環境問題の変化(変わる環境問題と枠組みの変化)
社会的ニーズとISO14001(背景)
ISO14001とSDGs (ISO14001規格と関連するSDGs目標ターゲット)
改定のポイント(環境保護への取り組み)
改定のポイント(規格構成の共通化)
改定のポイント(戦略的な管理,事業プロセスへの統合)
改定のポイント(ライフサイクル思考に基づく取組み)
ISO14000シリーズ規格
ISO14001のメリットは?
ISO14001の目的、用途(規格の意図している成果)
ー 環境問題(いまどうなっている?)ー
①典型七公害
②廃棄物問題
③温暖化(最近の異常気象2021)
③温暖化(推移、影響)
④オゾン層破壊
⑤森林破壊、砂漠化
⑥生物多様性の危機 その1(理解する)
⑥生物多様性の危機 その2(現状)
⑥生物多様性の危機 その3(4つの危機)
⑥新興感染症パンデミックと生物多様性
⑦海洋汚染(プラスチック) その1 生態系への影響
⑦海洋汚染(プラスチック) その2 汚染の分布
⑧酸性雨、大気汚染物質
⑨環境問題はそれぞれが複雑に絡み合っている
ー ISO14001規格 用語の説明 ー
マネジメントシステムとは
環境
規格の翻訳に関する用語の解釈
環境側面
環境影響
著しい環境側面
緊急事態とは
汚染の予防
文書化の重要な意味
規格の構成 -(0.4項)PDCAサイクル図
規格の構成 - 要求事項の関連図(計画段階)
PDCAをまわす(担当者(個人))
環境に取り組むしくみに必要な要素
ISO14001を知る2
(4章 組織の状況、5章 リーダーシップ)
5章 リーダーシップ
❖理解度テスト5問(Microsoft Word文書で付属)
目次
4.1 組織及びその状況の理解①
4.1 組織及びその状況の理解②
4.1 組織及びその状況の理解③
4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解①
4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解②
4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲の決定①
4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲の決定②
4.4 環境マネジメントシステム
5章 リーダーシップ
5.1 リーダーシップ及びコミットメント①
5.1 リーダーシップ及びコミットメント②
5.2 環境方針①
5.2 環境方針②
5.3 組織の役割、責任及び権限①
5.3 組織の役割、責任及び権限②
ISO14001を知る3
(6章 計画、7章 支援)
7章 支援
❖理解度テスト5問(Microsoft Word文書で付属)
目次
6.1 リスク及び機会への取組み
6.1.1 一般①(全般)
6.1.1 一般②(リスク、機会)
6.1.1 一般③(リスク、機会)
6.1.1 一般④(リスク、機会)
6.1.2 環境側面①(ライフサイクル思考)
6.1.2 環境側面②(著しい環境側面)
6.1.2 環境側面③(文書化)
6.1.3 順守義務①
6.1.3 順守義務②(順守義務リスト例)
6.1.3 順守義務③(法体系の知識)
6.1.3 順守義務④(順守義務に関する要求事項一覧)
6.1.4 取組みの計画策定①
6.1.4 取組みの計画策定②(実施方法を決める時のフロー)
6.2 環境目標及びそれを達成するための計画策定
6.2.1 環境目標①
6.2.1 環境目標②
6.2.2 環境目標を達成するための計画策定
7章 支援
7.1 資源
7.2 力量①
7.2 力量②
7.3 認識
7.4 コミュニケーション
7.4.1 一般①
7.4.1 一般②
7.4.1 一般③(コミュニ―ケーションに関する要求事項一覧)
7.4.2 内部コミュニケーション
7.4.3 外部コミュニケーション
7.5 文書化した情報
7.5.1 一般①(文書の維持)
7.5.1 一般②(記録)
7.5.1 一般③(会社が必要と決定した文書)
7.5.2 作成及び更新
7.5.3 文書化した情報の管理①
7.5.3 文書化した情報の管理②
ISO14001を知る4
(8章 運用、9章 パフォーマンス評価、10章 改善)
9章 パフォーマンス評価
10章 改善
❖理解度テスト5問(Microsoft Word文書で付属)
目次
8.1 運用の計画及び管理①(運用プロセスの確立)
8.1 運用の計画及び管理②(運用の変更管理)
8.1 運用の計画及び管理③(外部委託)
8.1 運用の計画及び管理④(ライフサイクル)
8.1 運用の計画及び管理⑤(計画と管理の一例)
8.2 緊急事態への準備及び対応①
8.2 緊急事態への準備及び対応②
9章 パフォーマンス評価
9.1 監視、測定、分析及び評価
9.1.1 一般①
9.1.1 一般②
9.1.2 順守評価
9.2 内部監査
9.2.1 一般
9.2.2 内部監査プログラム①
9.2.2 内部監査プログラム②
9.2.2 内部監査プログラム③(一般的な流れ)
9.3 マネジメントレビュー①(インプット)
9.3 マネジメントレビュー②(インプット)
9.3 マネジメントレビュー③(アウトプット)
10章 改善
10.1 一般
10.2 不適合及び是正処置①
10.2 不適合及び是正処置②
10.3 継続的改善①
10.3 継続的改善②
想定している対象者
新入社員、一般の従業員
規格の概要を、一通り理解することができます。
短時間で、広く浅く知るところから始めます。推進者(管理責任者、事務局、内部監査員)
規格の意図するところを、改めて学習することができます。
テキストの参考情報や補足事項を元に、仕組みのあり方について考える機会を与えます。
商品の構成と形式
「ISO14001を知る 1~4」は4つのテキストで構成されています。
- 全118ページ PDF形式またはPPT形式
- 各テキストに理解度テスト(Microsoft Word文書)が付属しています
- 商品はzip形式の圧縮ファイルで納品されます(ダウンロード又はメールにて)
- <PDF版>
Adobe Acrobat Reader形式(pdf)
スライド版(1スライド及び3スライド)とノート版(1ページ版及び2ページ版)がセットで同梱されます。
◎外部のセミナー参加費用よりも各段に低コストですのでお気軽に導入できます。
- <PPT版>
Microsoft Power Pointスライドショー(ppsx)及びプレゼンテーション形式(pptx)
◎自社オリジナルの教育資料に短時間でアレンジすることが可能です。
貴社の製品/サービス/組織固有の名称に合わせたテキストに編集してご利⽤いただけます。◎PDF版も付属しますのでそのまま現場でご利用頂けます。(2024年5月より)
スライド版(1スライド)とノート版(1ページ版)が付属◎PPT版限定サービス
※ISO-imageのマークを貴社のロゴマークに差し替えます。
また、ページ共通の修正も無料で行います。(購入時にご相談下さい)
PDFサンプルを見る PPTサンプルを見る ISO14001を知る 1~4
商品(一覧)を見る
※PDFファイルを閲覧するには、
Adobe Reader等の閲覧ソフトが必要です。